年賀状シーズンが近づくと、「元旦に届けるにはいつまで出せばいいのか?」「いつから年賀状をだしてもいいのか?」「年明けの返信年賀はがきはいつまでだしてもいいのか?」が気になりますよね。
見たい場所へジャンプ
2020年(令和2年)年賀状投函日・引受開始日
2020年の年賀状日程
2020年(令和2年)の元旦に
確実に配達してもらえる投函期日
2019年12月25日(水)

2020年(令和2年)の
年賀状引き受け開始
2019年12月15日(水)
12月25日に投函する場合は集荷時刻も大事
ぽすとん
地域によって集荷の時間も異なるので、12/25に出す場合は必ず『最終の集荷時間に間に合うように』投函しましょう!
はがきんぐ
えーっと、近くのポストの集荷時間は何時じゃたかのぅ…。ん?近くのポスト…?
ぽすとん
(視線を感じる)ぼ、僕の最終集荷時間は午後5:00だよ
各ポストの集荷時間は、ポストマップのサイトで調べることも可能です。
※データが古いものや掲載されていないものもあります※
12月26日以降に投函した場合
ぽすとん
12/25を過ぎると、年賀状は元旦に間に合わない可能性があるよ
12月26日~12月28日までに投函された年賀状は『可能な限り元旦に届くように手配』してくれますが、確実ではありません。
また、12月29日以降に投函された年賀状は1月2日以降に届くことになります。
元旦に間に合わなかった場合
元旦に間に合わなかった場合はいつまで出していいのか?

元旦までに間に合わなかった場合や
こちらが出していないのに届いた場合
年賀状を返信していい期間は
1月1日~1月7日まで
(松の内の間)
ぽすとん
通常、年賀状には消印が押されませんが、1月8日を過ぎると消印が押されてしまいます
はがきんぐ
確かに、いつもと何かが違うとおもってたんじゃ
ぽすとん
気になる場合は必ず1月7日までに返信を出すか、1月8日以降になる場合は寒中見舞いとすればOKです
1月1日~1月7日 | 年賀状 |
1月8日~2月3日(節分) | 寒中見舞い |
2月4日(立春)~ | 余寒見舞い |